「卒塔婆が印刷だと思っている方が多くて心が折れる」僧侶が投稿した動画が話題に!
0 コメント
卒塔婆(そとば)はどこの寺も印刷だと思っている方が多くて心が折れる。
— ワケテツヤ (@wake_tetsuya) 2018年8月13日
そんな人全員にささげたい僧侶のタイムラプス。
ちなみにこれでもほんの一部です。
※これ撮ったのは去年ですが
今年も頑張って書いてます。
新作できるかなー#坊さんあるある #坊さんあるある2018盆 pic.twitter.com/SzCdquBBHn
Loading...
死者の供養塔や墓標として作られ、梵字を書いた板木「卒塔婆(そとば)」。こちらは本職の僧侶の方が「卒塔婆が印刷だと思っている方が多くて心が折れる」とTwitterに登校した動画です。印刷機械もありますが、全ての寺が機械で印刷している訳ではないことが証明されています。動画には僧侶の方から「盆の塔婆書きは地獄です。右手が使い物にならなくなります。」「他宗ですが、ご苦労お察しいたします」などのコメントが寄せられています。