これがプロ!横断歩道で歩行者が待つも、一般車両が次々素通りする中、トラックドライバーの対応は違った!
横断歩道を渡ろうとしている人たちがいたので、停車していた動画投稿者さん。対向車線の一般車両は素通りする中、東和運輸のドライバーはこちらの停車と歩行者に気づき止まってくれました。さすがプロドライバー、しっかりと周りを見ています。本来なら路上は歩行者優先。信号のない横断歩道を渡ろうとしている人がいれば車は停車するべきですが、なかなかやっている人は見かけません。さすがプロです!
-
交通ルールを知らない人が多くて驚愕する。
記事を書いてる人も分かってないでしょ。
横断歩道を横断しようとしているものがいる場合、車道を走る車は速やかに停止せねばならない。
横断者の横断を妨げる行為は『違法』です。
停止したトラック二台以外はすべて違法車両。
そのことをわかってない人は免許取り直すべきかと。 -
私が幼少期頃、プロのドライバーさん
タクシーの運転手、トラックの運転手さん達は横断歩道で待っていると必ず優しい顔をして見守るように止まってくれました。いつからなのでしょうか?なかなか止まってくれません。プロのドライバーさん、これがプロ!とお手本みせて下さい。 -
歩道に歩行者がいれば止まらなくてはいけない。でなければ歩行者妨害で取り締まりの対象なのだが・・・止まらない車両がルールを違反しているだけ。
-
道交法には「歩行者が居ないことが確認できない限り、横断歩道等の直前または停止線の手前で停止できる速度で進行しなければならない」と書いてあります
また、横断歩道等の手前は追い越しも追い抜きも禁止です
警察も歩行者が横断歩道で轢き殺される事故が多発しているのに、一旦停止やシートベルト違反等を取り締まっている場合では無いですよ! -
多分、大多数のドライバーは、歩行者が待ってることに気がつかないんだろうと思う。また、対向車が止まっていても、何で止まってるんだろうということすら考えもしないんだろう。
とにかく、漫然と走ってる状態なんだろうなあ。もう少し真剣に走れば、事故は減ると思うんだが。-
免許持ってない人の意見だね。
気づくよ。大きなトラックに車間距離取らずに真後ろ走るようなことしてなければ見える。
で、見えるように駐停車禁止だしね。
-
-
私も通勤時に信号なしの横断歩道を使いますが、トラックのドライバーさんは停まってくれる事が多いです。なので渡る時にありがとうの会釈をして渡ります。
逆に絶対停まってくれないのがタクシーとゴミ収集車。手前で減速もなしでむしろスピード上げて突っ切って行くので、必ずやり過ごしてから渡ってます。
路線バスが停車も減速もしてくれない場合があるので「客乗せてんのに事故ったらどうすんだよ…」と思います。 -
運転免許証を持っていると言う事は、皆さんプロなんですけどね。
だから、事故を起こすと業務上過失~と言われるのです
車を使ってお金を稼いでいるからプロでは無いですよ
子供達に見本を見せなければならない大人が恥です
こんな簡単な法律も守れないなんて! -
以前丁字路 右折禁止の道で左折するとき
横断歩道を渡る人を待っていたら後ろから思いっきりクラクション鳴らされました
人がわたり終わったので進んだらその車は右折して行きました
そういうやつはどこかで誰にも迷惑掛けないところで勝手に自損事故で痛い目見て欲しいです
車は凶器になることを絶対に忘れないでほすいです -
阪急バスのドライバーさん
怖いですよ。
乗っている時、気に入らないこと有ると舌打ちしている方すごく多いです。
右折したいのに譲ってもらえなかったり、自転車走行ライン(⁉️)走っている高校生に幅寄せして、クラクション鳴らし続けたりしながら
「チッチッチッ❗」って聞いている方がイライラするくらい。
短気な方は運転しないでほしいです。-
こんなとこで愚痴ってないで運転手の名前覚えてバス会社に苦情入れてみたら?
-
物は言いようって言葉知ってる?
-
そんなことにエネルギー使う価値あります?
あなたは自分の価値観を押し付けているだけの愚か者ですね
-
-
-
夫もトラックの運転手でした。口癖は横断歩道に人が立っていたら、一般車輌より、トラックの方が停止すると言ってたなぁ❗確かに自動車学校でそのように習ってましたよ😃
-
私はクルマを運転して、このようなシーンでちゃんと停止して、歩行者が歩き出して、までは良かったんですが、
反対車線のクルマは止まろうとせずに、歩行者はそのまま歩き出し、クルマに轢かれそうになりました。
そのクルマが悪いのですが、歩行者も左右のクルマが完全停止するまで油断してはいけないことを学ぶべきですし、渡りたいなら片手を大きく上げるなど止まって欲しいクルマに対してのアピールが合理的でしょうね。
ドライバーも悪意があるわけではなく、認識が甘いだけです。歩行者も実は同じ。お互いの用心深さがあってこそ安全と思います。 -
定山渓温泉より少し札幌よりの信号機のない横断歩道に小学生七八人が渡れないでいるので、止まって渡らせたら止まってくれた車に向かって全員深々と頭を下げる姿をみて、学校の教育が良いのと、きっとこの子たちはいい大人になっていくだろうと思いましたね。
-
ごめんなさい
私は無視するドライバーでした。
これからプロのドライバーを
目指します。
投稿者さん、ありがとう -
トラックさん優しいね、いつも有り難う😃
-
プロはさすがにルールを守っていますね。それに比べて、止まらない自家用車のドライバー。もう一度講習を受けなさい❗
-
全くだよな。同感。
少しは、歩行者やチャリ漕いでる人の立場を考えろって言いたくなるよ。 -
全くだよな。
同感。
-
-
横断歩道で渡りたい人を優先できる当たり前のことをしているドライバーさんは思いやりのある方ですね。急いでるから止まりたくないって人もいるなかでこういう人がいると心が暖まります。
-
信号の無い横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は停車しなければ交通違反で罰金案件です。「なかなかやっている人は見かけません」ではなく、止まらなければならないとするべきではないでしょうか?
-
素晴らしい行動です👏
私も横断歩道で同様の行動を心掛けています。
ただ、今回の動画のように、対向車線の車両も止まってくれないと、歩道者を危険に晒してしまう可能性があり、臨機応変の対応をするようにしています。
本来は横断歩道に歩行者がいれば車は止まらなくてはいけないはずなのに、悲しい現実です。 -
あなたもトラックの運転手も素晴らしい常識人。教習所で教わった筈の事が出来ない違反ドライバー達に爪の垢を飲ませてあげて。
-
一般のドライバーも見習ってほしい、私も長年トラックドライバーを生業としました。乗用車しか乗らない今でも、やはり止まります、プロ意識の欠片が未だ未だ残っているんでしょうね⁉️。
-
こういう見本になるドライバーさんは、きっと優しい気持ちを持っている方でしょうね😃交通事故減少になる事、間違いないでしょう。
-
車相手でも、右折などで困ってたら譲ってくれるのはトラックの方が多いですよね。初心者の頃にトラック運転手さんに助けて頂いた記憶がたくさんあります。なので、自分も出来る限り相手に優しい運転を…と思いますが、同乗者には、止まるなよ~などと言われてしまいます。意識の違いなんでしょうね。
-
対向車の運転手も同じくトラック。心が通い合った瞬間でしたね (スタンプ-38)
-
値段の高い車に乗っているやつらは 自分が歩いている人よりも 偉いと勘違いしている。こういうやつらは、監視カメラで検索して、安全講習会に出ることを義務化する。公安委員会による交通安全講習会参加命令を出すべきだ。
-
そういえば、同じような場面で止まってくれるのはトラックが多い気がする。タクシーはあまり止まってくれない。
-
道交法では止まる事になってますけど、実際に止まると、追い越そうとした後続車と横断歩道を渡る歩行者が接触しそうになった事が何度もあります。
また、こちらが止まったのをきっかけに、反対車線をよく確認もせず横断歩道を渡り出してひやっとした事も何度もあります。
歩行者の為には止まってあげたいけど、後続車や対向車全員が止まらない事には、この規則はかえって事故を誘発します。本当に危険な規則。実際に事故も起きてるのにどうして改められないのか不思議。 -
何年か前になりますが、小学生が横断歩道で待っていたため、親切に止まってあげた車を後続車が追い越して小学生が即死というなんとも痛ましい事故がありました。交差点ではない横断歩道の場合、後続車が横断歩道に気づかず、前の車の死角となった歩行者にも気づかなかった結果です。田舎の道は特にこういう横断歩道が多いので、むやみに止まる方が危険な場合があります。。注意しましょう。
-
私も歩行者がいたら止まるようにしますが、後続の車にクラクション鳴らされることも。特に対向がとまってくれないと尚更です。
-
すごく優しくて,とてもいい人ですね。
まわりを見て,とてもえらい人だと思います。こんなことをする人が私は,大好き❤💕😘です。 -
脇道から本道へ出たい時も、トラックの方が停まって譲ってくれる確率は高いですよね。
-
横断歩道(信号なし)渡ろうとすると、もうスピードのタクシーやバスにクラクションならされたこと、山のようにありますが……
ダンプカーも、かなり恐いです。
ちなみに、西宮市の山手ですが。
県道なので「車優先」と勘違いされてる方多いみたいですね。
特に大型の外車に乗っているご婦人
夏になるとライダー(中年)が集団で暴走します。
信号つけてほしいのですが、死者が出ても未だ気配なしです。
乗っている車のサイズではなく、個人の資質の問題ですね。 -
私は横断歩道の前にいる5人が、向こう側へ渡りたいという意思表示をしていないのが原因だと思います。同じ緑のたすきをかけているのは同じグループです。なぜ皆で「手を挙げて横断歩道を渡りたい」というサインの行動ができないのが不思議です。渡っている時も手を挙げながら渡ればよいと思います。
-
最近は、乱暴な奴らが多いからね。
狭い道でもスピード出したり歩行者の横を猛スピードで通過したりね。だんだん我が国日本も中国みたいな人種が多く無かってきたのかな?
-
自分は止まるよ、止まると後ろの自動車の運転者がへんなやつだと自動車が優先と思ってるのがいる。
-
横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合一旦停止する義務が自動車側には有るんですがそれを知らないドライバーが多過ぎる。
歩行者、ドライバー、お互いを守る法律 なのにねぇ。 -
さすが、プロですよね‼️ ちなみに、主人もトラック🚚ドライバーです‼️大型に乗っています。
-
停車すべきではなく、停車しなければ道路交通法違反でキップをきられます。テレビの「警察密着24時間」みたいなやつで、実際の検挙シーンを放送してました。
-
以前横断歩道に人が立って居たとの事で、バイクに乗ったお巡りさんに一キロ位追いかけて来られ捕まりました。全然人が立って居たのも気付かなかったと言っても、点数、罰金でした。みなさん、捕まる事知らないのですかね?
でも、自分が横断歩道に立っていても誰も止まってくれませんがね。 -
今回のように対向車が歩行者に道を譲っている場合は、車は、止まるべき
そうすることで、通行がスムーズにいくと思う -
僕が中学生の頃の60年位前、車最優先🚘?の時代でしたので、歩行者🚶♀️は車優先のクラクションに気をつけながら信号機の無い横断歩道を小走りに渡っていました。
そんな中、当時アメリカの駐留軍の家族の為の治外法権の居住区間ワシントンハイツが渋谷にあって東京乗馬倶楽部で知り合ったリンダの家に招かれた時、人が横断歩道に近ずくと全てのドライヴァーが人が横断歩道を完全に渡り終えるまで止まって待ってくれるのにカルチュアショックを受けたことがありました。
一人で行った時止まってくれた車にオドオドして居る僕に不愉快そうに早く渡れと言うジェスチャーをされまたまた驚いたことがあります。
父にこの事を話すとアメリカでは歩行者優先のルールを守らないと交通違反になるのでまごついて横断歩道を速やかに渡らない僕に急いでいるドライヴァーが不快感を現したのはもっともな事だと教えてくれました。
18歳で免許を取った僕はこの頃からカッコ良いマナーとして今でも厳守していますが、当時僕がそうであった様に直ぐに理解してくれる歩行者は殆ど居なかった時代で今の様に歩行者優先が当たり前になったのはそれ程古い事ではなかった様な気がします。 -
私も毎朝信号のない横断歩道を渡っていましたが、朝の混んだ道路で真っ先に止まってくれるのは、100%トラックでした。
片側車線でトラックが止まってくれても、反対車線が止まってくれない事も多々。
轢いてみろ!の勢いで手を上げてむりやり渡っていましたが、皆急いでいる中で止まってくれたトラックの運転手さんには、温かい気持ちにさせて貰いました。 -
素晴らしい⸜(*˙꒳˙*)⸝
しかし 渡る側も 渡るなら
意思表示として
手を挙げるべき(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
オラは この場合なら
手を挙げる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ -
これ普通に、通ってる車罰金じゃね?
-
変なコメントしている人がいますが、そもそも横断歩道で歩行者が待っていたら止まるのがルール。もっと厳密にいえば徐行義務あり。
-
プロドライバーは心が大きい。
-
ほんと、止まってくれる車は少ないです。もっとゆとりを持って運転してほしい。
止まってくれる車にはホントウに感謝です! -
トラックのうんされてる方 基本的に優しい人 多いよね 自分も止まるけどね
-
車は止まるのが当然とばかりに横断歩道に飛び出してくる歩行者は困るけど😔
-
昔流行った「狭い日本、そんなに急いで何処に行く」を思い出します。ゆとりを持って運転するのがそんなに難しい事なのかな⁉︎改めて考えさせられる動画でした。
-
免許取ってからの教育の機会が無い。
プロは車内で安全サークルとかいろんな活動するけど、そこらの人は取ったらとりっぱなしだもの。更新時に無作為抽出で実地試験するって言えば、少しはみんなまじめに考えるんじゃないの? -
素晴らしい (スタンプ-38) (スタンプ-38)
-
20年前までは、車好き連中やトラッカーも意思の疎通っ普通にありました。困ってる車がいたら助けるし。取り締まりやってると、反対車線の車で、合図したり…いつの頃からか、俺は関係ない、さっさと行け!みたいな奴らばかりになった気がします。
-
素晴らしいですね😃
このような優しさが事故を無くしていくと思いました。
優しくなれるよう、
心の余裕をもって運転出来るようにしないと❗️✨ -
本当に素晴らしいドライバーですね
-
トラック運転手の人は、優しいですね。
以前横断歩道で立っていたら何台も自動車が通過していきトラックだったら止まってくれたのはわかったのですがパトカーが止まってたので渡るのをやめてパトカーが行ってから車が来ないのを確認してから渡ったんですけど、後で考えたらパトカーも止まってくれたのかなって思いました。
トラックしか止まってくれないと思い込んでいました。 -
信号のない横断歩道で歩行者が待っていたら、後方に気をつけハザードを点け止まる、運転手はマナーを守りましょう
-
この動画と同じことがありました! 主人は某宅配会社勤務、歩行者がいたらいつも停まりますが、対向車は無視。 でも、横断歩道で待っている人がいたら止まる、のが本当の規則です!
-
私は人が居たら止まりますが後続者に追突されそうに何度もなります。
-
ごく最近は、歩行者を見かけて停まってあげても、後続車からのクラクションが減りました。
-
当たり前の事だけど、なかなか守ってる人は少ない‼️
-
1.ドラレコで見られてるから昇進に響く
2.乗用車と違って視点が高いから状況が読める
3.やさしい
そういうことですな。 -
横断歩道に歩行者がいるのに一時停止しない運転者は無知か確信犯。どちらにしても社会の迷惑。
-
一般車両止まらなすぎだろ。地域どこだ?民度が低すぎる。
-
急ぐ朝でも、こうありたいと思って心がけていますが、必ず実行はできていないのが私です。ハンドルを握ったら、みんな運転のプロ意識を持って、歩行者が安心して横断できるように停車できるとカッコいいですね。
-
自分が止まってさえいれば違反は切られないし、仮に対向車に歩行者が轢かれて即死しても自分には罪も無ければ損失もないわけで。急いでいる後続車両のドライバーが親の死に目に会えなくても自分には関係ない。自分が追突されて死ぬのは困るけど。まぁ10:0だろうし。
歩行者がどうとか後続や対向車がどうとか考えずに止まるだけだな。-
後続車両のドライバーが親の死に目に…って言ってますが、馬鹿ですか?
それをいうなら、横断歩道で待ってる人の事情には考えが及びませんか?
ドライバーだけが事情を抱えているわけではありませんよ
そんなこともわからずに運転しているから、交通ルールを守っている車を煽るようなドライバーが後を絶たないんですよ
本来、信号のない横断歩道で歩行者が立っていれば、止まるのがルール
それすらもドライバーの勝手な解釈でねじ曲げるような人は、車に乗らないでもらいたいものです
-
-
ドライバーには交通ルールよりも大事なモノがある
それは回りの車の流れに合わせる、ということだ
ルールに従っていてもやってるのが1人だけなら事故に繋がる危険がある
これがプロドライバー?いいや、初心者マークだよ
後ろに車がいなければ問題ないけどね-
交通ルール(道路交通法)より大事なモノ = 周りの車の流れに合わせる事。なるほど、車の流れに合わせて走行していて信号の無い横断歩道に人が飛び出してきて死亡させてしまいました。あなたは、無罪なのでそのまま仕事に行きました。めでたしめでたし。
-
はぁ?
それは十分に車間距離を取ってない後続車が悪いだけやろ。
お前は初心者どころか免許返却しろ糞ドライバー。
-
-
信号機が歩行者ようが青でも無視して車が目の前を走り抜けていくのがいる、ひかれそうになつたことあり。
-
投稿者さんもトラックかな?
これは、最初にヤマトの集配車に譲った所に人も居たので停車したんでしょうね?
この状況から危険予測KYだと片側だけ停車して人が横断し対向車や追い抜き車に轢かれる事故になります。
譲ることでの被害もあるので対向車にも後続も確認しないと余計な事故になりますね!皆が同じ意識ならよいですが。 -
道交法、横断歩行者等妨害違反ですね。2点減点普通車の場合は9千円の罰金。
最近の煽り運転ニュースでよく取り上げられえるようになってようやく周知してきた感じですね。自分は後続車がつまってなければ必ずとまるようにしています。
これで白バイに捕まってる人をみかけたこともあります。 -
横断歩道は歩行者がいないことが明らかでない場合に徐行義務があるけど守ってるやついないよな
-
トラックは看板背負ってますからね。
-
なんとさすがにプロですねー✨😍素晴らしいよね❤️
-
歩行者の通行を優先し止まりますが、対向車が止まらない事が多いので、歩行者の通行が時に心配になります。しかし、歩行者のマナーに時に「この…」と思うことも、しばしば…。
-
見習いたいものです
-
道路に菱形のマークが見えたら横断歩道があるので皆さん気にして見てね
-
御シェアさせて頂きます。
-
私も心がけてます。
普通のことなんですが、その普通がなかなかできてないですよね。 -
そうありたいですね!
-
いちいち止まるな、後ろが迷惑
-
貴方のような人が煽り運転や信号無視やら色々やるんですよ
横断歩道の手前にある菱形の道路標識わかりますか? -
素晴らしいコメントです
今から免許とる方はこういう
自分勝手で周りを見ない馬鹿な考え
を持つことなく安全運転を志しましょうこのようなにはならないように
-
止まるなぁ?
おい、戯れ言ヌカしてんじゃねーよ👊
横断歩道に歩行者がいたら、止まるの常識だろ!!
免許持ってんなら、今すぐ返納しろ!!
サイコ野郎め😠💨 -
クズ発見w
-
いいね!後ろには気を使えてるんだから、その優しさを『前向き』に捉えよう。
-
免許持ってないから言えるんでしょ?持ってて言ってるならお前まともじゃねーぞ
-
お前みたいなのは免許返納しろよ
心にゆとり持って運転できないやつは乗る資格ねえよ
-
-
法律ですからね止まるの当たり前ですよ? (スタンプ-37)
-
-
私には、投稿者さんの自己満足に見えます。東和運輸のドライバーは、この状況なら停車して当たり前だと思いますが、投稿者さんは、こちら側の歩道(左側)に歩行者が居た訳でもないのに早くから停車して後続車にとっては意味不明な迷惑な行為だと思います。もっと節度を持って運行するべきです。
-
プロドライバーさん
あなたは、何のプロなのでしょうかね?
身勝手な考えあなたは、プロを名乗る資格は無いですね!長距離トラックドライバーより
-
プロドライバーさんのご意見は、こちら側の歩道にに歩行者(横断したい人?)がいなければ止まらなくてよいということですね。
とすると、右側で待つ人はの人はいつまでたっても渡れませんね
そういった身勝手な判断を、プロドライバーの方がされていることを非常に悲しく思います。
-
-
ドライバーさんの人柄もあるのでしょうねー。p(^^)q
(スタンプ-39) -
プロはさすがですが一般ドライバーも横断歩道に人を見かけたら歩行者優先が規則です。止まらない方が違反ですね😥
-
歩行者は右手を挙げて渡る意思を示さないと取り締まれないって本当ですか?
-
道交法にそんな条文はないので嘘でしょうね。荷物を持っていたり、障害があって手が上がらない人がいる場合は止まらなくてもいいはずがない。
-
-
毎朝、信号のない横断歩道を2箇所渡りますが、1週間大体全滅です。1ヶ月に1~2回タクシーの女性ドライバーの方に遭遇すると止まってくれます。自分が車を運転するときは必ず止まりますけど・・・。私の住んでいる所は踏切を一時停止する車が5台に1台いるかいないかなので、横断歩道に期待をするのがムリな気がしています。
-
いいね
-
教習中に同じような場面に遭遇し
止まろうとしたら
教官に止まらないでって言われた。 -
はよ行けや。
-
私が幼少のとき横断歩道で止まって待っていたら直進の運転手さんが譲ってくれました。手でどうぞと合図しながら。
でも私は赤信号で止まっていたので必死に信号を指で差し渡れないことを伝えました。
運転手は、ごめんね。とジェスチャーし去っていきました。あの運転手は何を見ていたんだか・・・
-
数日前同じシチュエーションで自分は軽ですけど
交差点向こう側の横断歩道に
犬の散歩中の人が待ってたので止まったら
反対車線の車は全然止まらないわ
交差点左から来た車は左折して行くわ
後ろの原付は左から抜かしていくわ
埒が明かないので
交差点に進入して横断歩道の直前まで行って
「渡って」アピールして何とか横断出来た
途中でこっちがめげそうになったが何とか待ちきった -
さすがプロ!!
-
向こうの東和運輸さんも立派(と言っても止まらないといけないんだけどね。)だけど、動画を撮影した車の人も、結構な時間ちゃんと待ってて素晴らしいと思う。いや、当たり前なんだけど。
赤信号は止まる。
一方通行は逆走しない。
信号のない横断歩道に人が渡りそうなら止まる。
この三つは同じレベルでやらないといけないこと。
努力目標じゃなくて、必ずやらないといけないことなんだよね。 -
たまたまその運転手がまともだっただけで同じ会社でもピンキリだがな
-
信号無視無視はしない人が
歩行者横断妨害は普通にしてる
どちらも同じなのにどうしてだろう。