「日本では90歳でも深夜のコンビニで働く」タイ人が投稿した動画がタイで話題に!動画を見た日本人とタイ人の温度差にびっくり!
タイ人が投稿した日本のコンビニの動画が話題になっています。しかしこの動画に対する日本人とタイ人の温度差が興味深いです。
— P.Ham (@hama_ozora) 2019年7月14日
「日本では90歳でも深夜のコンビニで働かなくてはいけない」。動画には腰の曲がったお年寄りが深夜のコンビニで働く姿が映し出されています。
超高齢社会の日本ではこのような光景も当たり前になりつつあるのかもしれませんが、お年寄りが少なく、若者の多い海外の若者から見れば不思議な光景に映るのかもしれません。
動画にはタイ人から「高齢者が必要とされ働けることは素晴らしいことだよ。」「新しい世代の働く機会を奪うことにならないのか?」「定年退職した人に自分を養うための仕事があるのは良いことだと思う」「悪いことには見えませんでした」「多くのタイ人は何とコメントしていますか?」「←この年齢で働いていることに驚き、そのエネルギーがあることを賞賛しています。人生において仕事の価値が高いと評価しているので、年金受給者として生活するより仕事をするほうが幸せだと言う人もいます。」など、絶賛のコメントが寄せられています。
日本人からは「辛い動画」「この年齢まで働くのは辛い」「少なくとも70過ぎまでは働かねばならない国。あとは寿命が尽きるまで、、かな」など消極的なコメントが寄せられています。
仕事観の違いなのでしょうか。。
-
多くの途上国では仕事があることは幸せという認識だよ。みんな生きるために超貪欲。
日本は比較するとかなり裕福だよ。だから逆に若者たちが働きたくないという。
アジアを旅してから日本をみると、甘えと贅沢病が蔓延してるように感じる。
日本が技術などで追い抜かれていくのは、もうこれ以上の生活は無いから貪欲に
なれないってのが大きいんじゃないかな。-
日本に自○者が多いのも納得。生きることに貪欲じゃない。
-