コレこそが親ですよ! こういうのも体罰とかいうバカは居るのかのう(・ω・) 飛び出した子供に平手打ち。でも引かれたらそんなもんじゃ済まない。痛みで子供は覚える。 母親はキチンとドライバーに一礼もしてる。良い子に育つかもね。 pic.twitter.com/voWhNDYVVd — 伸 (@AceStriker11) October 22, 2019
最近では「叱らない教育」などの言葉もある通り、子供を叱らない親もいるといいます。しかし、人生経験の少ない子供をちゃんとした方法で「叱る」ことは時としてとても大切なように感じます。
ドライブレコーダーで撮影された動画が話題になっています。車で走行していた動画投稿者さん。すると、一人の子供が陰から突然自転車で飛び出してきます。ドライバーは急ブレーキで停車し、ことなきを得ました。
すると、直後に母親らしき女性がすぐに出てきて、ドライバーに一礼し、子供の頬をピシャリと叩いたのです。
この行動に対しネットでは「轢かれなくて良かった」「これが親」「この子は、次から気をつけるようになるでしょうね」など絶賛のコメントが寄せられています。
叱ることと怒りに任せ怒ることは違います。この母親の行動はこの子の将来にとっても良かったと思います。
-
これが本当の親がするべき行為なんだよな
いつから日本は子供に叱れなくなったんだろ?182+ -
日本ばかりとは思わないぞ
子供に親が傷を付ける、ということを恐れた事に端を発するようだが、子供を権力者気分にしてしまうだけだな…
この話で、何故かキリスト教の…雑誌?誌書でいいか?を思い出した5+ -
殴ることが悪いんじゃない。殴った後に理由を説明できないのが悪いのだ。
きっとこの子供は車が過ぎた後で、「死んじゃうんだよ!?」って怒鳴られたに違いない。159+ -
叱ると怒るの違いを知らずになんでもダメだとかいうヒト、子供のそばに来ないで欲しい
86+ -
これは愛情と大切な躾
157+ -
みんなが想像する子どもへの親の関わり方って、叩くくらい厳しく叱るか甘やかしまくる親しかいないの?
私は親に1回だけ叩かれて叱られたことあるけど、強烈に叱られたのってそれしかないのに何で叱られたか覚えてない。なので個人的には、痛みって痛かったこととか恐かったことしか覚えてないから、叩く躾には基本反対です。
でも、この状況なら感情が溢れて叩いてしまったお母さんの気持ちも理解できるので、お母さんを否定することもしません。
でも称賛もしません。このあとなぜ叩いてしまったのかを伝えたり、抱きしめてあげたり、言葉でも注意してあげた、という情報があれば「暴力だけで終わらせていない躾だな」と感じますが、これだけの情報ではそこまで把握できないので安易に素晴らしいとは言えません。
この記事が、とか、このお母さんが、というよりも、1つの情報や側面からしかとらえていないことで全てを判断してしまって、それも0か100の意見しかないなんてとてもこわいです。
スレチで申し訳ないけど本当に深刻。
9+ -
今は覚えていない。
痛みは覚えている。
痛みを与えられて、躾られて、身に付いたから、躾の意味の痛みしか覚えていなんでしょ?
その痛みは自分を守ってくれていただろうに。2+ -
>私は親に1回だけ叩かれて叱られたことあるけど、強烈に叱られたのってそれしかないのに何で叱られたか覚えてない
貴方の年齢がいくつかは知りませんが、生まれてから今までの間その一回しか叩かれてないというのになぜされたか理解してないというのは貴方の理解力がなかったのではないでしょうか
良い機会ですし、もし親が御存命されていられるのであればその時の事を聞いてみてはいかがでしょうか
当時とはまた違った見方が出来るかもしれませんよ9+ -
>私は親に1回だけ叩かれて叱られたことあるけど、強烈に叱られたのってそれしかないのに何で叱られたか覚えてない。
だとすれば、あなたの理解力がないのか
あなたの親の説明力が足りないのでしょうね。18+ -
ほんと!これが親!当たり前の行動!
152+ -
叩いていいなんて、言えない。でも同じことするかもしれない。泣きながら、何故叩いたのか、どんなに怖いことなのか、話すと思う。子供は叩かれた痛みと恐怖しか覚えてないかもしれない。
自分の母親の弱さしか、覚えてくれてないかもしれない。ただしくなんてない。
母親が失敗したのちの映像でしかない。
本当は、飛び出す前に抱き抱えてとめるべきだった、抱き抱えてとめて、それがどんなに危険なことか、怖い声をだしてでも、教えて諭すべきだった。あの車の角から、先にたって左右を確認し、自分でもするように促すべきだった。
助かったのは投稿者さんの先読み力があったおかげにすぎない。称賛なんて、彼女は欲してないはず。11+ -
四六時中子供の行動を見張ってられるわけないだろ。
なにが本当は飛び出す前に抱きかかえてでも~だ。なにが母親が失敗したのちの映像でしかないだ。
お前の上から目線の批判はもっと求めてないと思うぞ。母親の役目は子供が悪いことや間違ったことをしたら叩いてでも理解できるまでなんども教える事だろう。
あほなことドヤ顔で語る暇あったらもっと考えて物言え113+ -
私も同じ様な場面で3歳の我が子を叩きました、母親としては心の痛い思い出でしたが間違ってなかったと思い直せました
84+ -
子供は、基本親の言う事を聞かない
以外と3歳児は足が早い‼️
引かれる前に追いついた親を
褒めてあげて欲しいです。目の前で自殺行為止めるのに
必死だっただけです。親の必死さは、子供に伝わると思う
命を守るって、想像以上に大変です。
9+ -
この親に感謝するときが来るだろう
144+ -
叩いたあと車を通そうとした時、子供を車から守る様な仕草してるから、この母親は愛のある人だと思うなー
139+ -
すばらしい。
商業施設の駐車場とかで、「あぁ、〇〇ちゃんダメよ。○○ちゃんダメよー。」と子供を追いかけている親を見ると、轢かれたらそんな悠長な態度取れないと思うんだけと、動画のお母さんに叱ってあげれば、危険だって事を分かるようになると思います。
これを見て虐待だなんだって言う親の子供は、車道を歩いても危険だとわからず、車が急停止したら睨み返すように育つのだと思います。
124+ -
危機意識の薄い大人は多いね。
少々趣味は悪いが、人があっけなく死ぬ映像の類を全国民は見ておいた方が良いようにも思う。
全人類の80%は状況を楽観視するという研究があるので、楽観視できないくらいには色々と。ちなみに歩行者事故において、4歳未満の子の交通事故の死亡は70%が飛び出し等の法令違反、10%が信号無視で、20%は違反無し。
5~9歳でなんらかの違反による死亡はぐっと減るものの、10~14歳で再び激増し80%(年による)程が違反ありの死亡。こちらは意図的な違反(横断歩道以外の横断など)が増えている。
ただし、違反こそ減少していても、背丈の低さや外での行動が増える為なのか、5~9歳の死亡数が15歳以下ではトップとなる。
また幼児の事故とは直接は関係ないが、自転車での死亡事故の8割は違反によるもので、交通事故への軽視や楽観視が感じられる。
安全(意識的なものよりも車の進化がでかい)は高まっており、92 94 84 80 74 67 と15歳以下の死亡数は減少している。
しかし、0歳の子が15歳になるまでと考えると1500人以上が亡くなっている事を考慮したい。
たまたま生き延びただけの自分の経験でもって油断をして、子供を死なせてはならない。30+ -
親も先生も叩かなくなったから変な子供が増えたのだと思います。愛のある
ビンタは子供が成長する肥やしです。108+ -
親の務めだ。子の命が一番大事です。
105+ -
私も子供のころ 思い切り ひっぱ
たかれました だから 私も 自分の子供が悪いときは ひっぱたいて 教えました 親に感謝します❗88+ -
いろんな意見があって良い。私的にはこのお母さんの行動は正解だと思いますよ。 ドライバーがどうのこうのとの意見もあるけど関係無い話てすね、もしこの時運転手さんがスマホでも見ていたらお子さんは大怪我を負っていたかと思うと無事で良かったと言う一瞬です。 二度と飛び出す事が無いように祈ります。
83+ -
久しぶりに、素晴らしい親を見た❗️
83+ -
もし虐待なんて言う人がいれば馬鹿だね 親が子供を守る でもこの運転手さんも すごい
106+ -
ひっぱたくことで伝わることもあるよ。毎回起叩けばいいわけじゃないけど。言葉だけで理解が追い付かない幼児期はなおさら危ないよって言われても何が危ないのかわからないから自分より何十倍も大きい車の前に飛び出たりベランダの柵の間から身を乗り出したりするわけでさ。叩きゃいいもんでもないけど叩かない事が100%良いという事はない。時には痛みを伴わせる必要もあるということ。
8+ -
叩く?状況や年齢はちょい違いますが、飛び出しで車に当たりましたがウチでは叩いたり、はたいたりしませんでしたよ、こんな小さい子を叩くなんて親の愛情とかなんとか云々言ってるけどひっぱたいて何の意味あるの?親のメンツそれとも何?乳幼児心理学の先生にお伺いしたい。寺内貫太郎一家じゃあるまいし。
19+ -
車で当たったけど叩かなかったって
それ、当たって痛かったのとびっくりしたから次はやらないってだけじゃない?
当たってなくて親がダメよ~なんて中途半端な躾してたら
子供はまたやるよ?56+ -
子供が飛び出すあることですよね。私も経験者です(>_<)息子が2〜3歳の頃赤信号飛び出して行きました。私もその場てビンタしてしまった覚えがありますがこのお母さんは凄い。ちゃんと運転手さんに一礼してる。私には余裕が無かったです。
73+ -
この動画の中には、躾と同時に命の大事さを伝えてる母親の姿が伝わってきます。車の方にも一礼してる姿は、この子供にとって将来凄い良い影響になることと思います。これを虐待だの何だの言うのは、少し世の中おかしくなってますね。親としてあるべき姿がこういう事やと思います。
68+ -
危険がわからない子供に痛さで(身をもって)覚えさせる。
それは、正しいと思います。
いろいろな考え方があるだろうが、叱る行動は必要です。51+ -
す
3+ -
動画を観た最初の印象は親の暴力の加減のなさへの驚きと嫌悪感。
だが深く考えると叩くことは必要な気がしてくる。
親でも車でも、あるいは他の何かでも「痛みで覚える」は必要不可欠。
それを否定してる人は……。
それと経験上、人前で容赦なく叩いたり怒鳴ったり出来る親は信用できる。
虐待は隠れて行なわれるものだから。68+ -
怒鳴るのはどうかと
怒りに任せてるだけでは4+ -
時として、手を挙げるのは間違いではない。一昔前は当たり前の事だったのに、何故に暴力と呼ばれるようになった。安倍のゆとり教育のせい?
51+ -
そ
5+ -
度を過ぎた理不尽な暴力をふるう人間が問題になったのとそれに加えて理不尽な暴力と必要な罰の違いが判らない過保護な親が増えたからでは?
ゆとりも安倍も関係ないよね5+ -
安倍総理の前からゆとり教育あったんだが?
ちゃんと教育受けましょうね36+ -
この動画について、他の人と違う意見、批判をしている人はゆとりが作り出した危機感のない平和な人間ですね。この緊急事態にきちんと語って教える?(; ゚ ロ゚)教える能力が無いから?w(゜o゜)w平和主義もそこまで行く??(・_・?)子供を叩いてしつけるのも批判されるのでは、これから日本がどうなって行くのか心配です。
47+ -
家の親猫もたまに子供のふるまいに猫パンチを食らわせます。子供はすごすごと陰に隠れます。ペットショップで売られている子犬や子猫は親の教育を受けていないため新たに躾をしなければなりませんが、しっかりとしたブリーダーは2ケ月ほど親元で育ててから飼い主の元へ届けるという話を伺いました。異なる親がすればイジメになりますが本当の親は自然なふるまいの中でしっかりと教育をしているということのようです。
47+ -
私事ですが子供が4歳の時にレストランのチャイルドチェアで変な姿勢で遊びはじめ隙間に体が挟まり抜け出せなくなりました。骨折するのではないかと必死でした。その時は沢山の人がいる中で平手打ちしたのを覚えてますが端から見たらヒステリックな母親と見えた事でしょう。
人前で子を叱る行為が異様な目で見られる子育てのしにくさには悩ませました。39+ -
それはヒステリックな母親では…その状況で平手打ちはこの動画の状況とは全く話が違います。それはただの「理不尽」でしかない。原因と結果の因果関係を先に考えるべきでは?そりゃあ、叩けば言うことを聞くでしょうが…
14+ -
とか言いながら父親や向こうの両親や何やらは、子供が怪我したり病気になったら、100パー母親を責めるよね。ヒステリックにならざるを得ない、気持ちも考えてあげてほしい。
9+ -
叱るのは教育であり大切、怒るのは自分の発散でしかないという事を実感する。現代、叱ると怒るをごちゃまぜにしすぎ、生きる為の教育は小学生の低学年までに行うべきだと思う。
37+ -
基本は3歳まで
0 -
自分の子育ては、人に迷惑を掛ける様な時と、命に関わる時は叩きました。
自分の子供でも一人の人間です。しかし、轢かれたら命を失うかもしれません。また、追い掛けて出たお母さんはこの時、全身の毛穴が閉じて血圧もMAXだったでしょうね。
叩く事に愛を感じない反対の方は叩かない子育てをして下さい。例えば言葉で諭し、それが上手く伝わらなくても親の責任だと思います。
叩く事で子供にも自分にも言い聞かせる子育ての方は、その様に育てましょう。私の子供達は全員もう大人ですが、叩かれたことも良く覚えていて、それでも良い社会人と良い親みたいですよ。30+ -
叩くとか叩かないではなく、きちんと関心を持っているかが子の心に大切
あなたは叩いた事の正当性を求めすぎるあまり、叩かない教育を否定しすぎているように見えるちなみに私は叩く事を一つの選択肢として正しいと思っているから、あなたの考えを否定している訳ではない
あなたはあなたのやり方を誇れば良い
他者のやり方を見下す必要はない12+ -
普段から叩いてるんだろうなぁ…
子供のためというよりも急ブレーキを踏ませたこと(他人に迷惑をかけたこと)に対して怒ってるように見える
ま、実際事故が起こったら運転手が加害者になっちゃうからね28+ -
普段から叩いてるから何がいけないんですか?叩く、と殴る、は違いますよ。あと母親が叩くのは教育だと思うから、いいと思いますけど。
3+ -
これぞ親のつとめ。子供の命が一番の証拠じゃん!
26+ -
素晴らしいです‼️こんな親が一人でも二人でも増えてくれること祈ります。
25+ -
ウチの子も飛び出したが叩かなかったと上から目線で非難してるコメントがあるけど、飛び出しを防げておらず躾もできていない点で説得力が無いかと。ドライバーにはきちんと謝罪したんでしょうか? もし重大事故なら本人や家族の他にドライバーやその家族など多くの人生を狂わせます。教育方針を云々するより結果で語って欲しい所です。
24+ -
もし、どうなろうと知ったこっちゃない子供なら、親は知らん顔してるだろう。
もしビンタが運転者向けへのパフォーマンスだとしたら、わざわざ子供を抱き上げたりせず、道の脇に子供を押しやって車を通すだろう。
だけどのこの母親はそうじゃなかった、子供を大事に思っているということだよ。23+ -
別の意味で、叩く親に感謝するときは来るかもしれない。
この子が人の親になった時に、”叩かなくても伝わる”ということを実践できるから。
叩かなくても、怒鳴らなくても、わかる子はわかる。
わからない子は身をもって(身の危険についてはDNAに刻まれてるからいちいちこっちが言わなくてもびっくりすることで思い出すから大丈夫)
声を荒げずとも、説明すれば伝わるから大丈夫。この親子のやりとりも、人としてのコミュニケーション。
本当にこれでいいのか、今一度、考えませんか?叩かれたことがあるから、大切な人が叩かれたから、親たちを嫌えないから、親や自分たちを間違ってると言いたくない認めたくないから
他人にもそうあってほしいだけじゃないですか?これからは子のほうが出来が良すぎる時代。親も子も対等な時代。上も下もない。皆で調和する。それが令和。
23+ -
いくら言って聞かせても忘れてしまう子もいる それぞれの個性に合わせてあげれば良いのでは
皆に当てはまる答えはないと思う
お互いに学んでいければいいのだと思う64+ -
1、叩いて教えないと「結果的に轢かれてないからいいだろ」と、逆ギレ・言い訳タイプに育つ説。
2、叩いて教えると「怒られたくないから注意しよう」と、失敗予防・リスク管理タイプに育つ説。27+ -
体罰はさておき、これが叱ってる?WW 言葉で伝える能力がない証拠。怒ってるだけだ。ま、怒った後がどうなったかは、わからないがそこが勝負ですね。
18+ -
アナタ人間を、物か何かだと思ってませんか?親にとってはどんな子供でも可愛いんです。勝ちとか負けとかの発想が理解出来ない。
3+ -
勝負ってなんだ。子育てに勝ちも負けもねぇよ。
119+ -
子育てに勝ち負けはあるんだよなぁ
立派に育て上げれば「勝ち」
ひどい人間に育て上げれば「負け」
子どもが独り立ちするまではわからんけど・・・
いろいろ模索して、最後に「こうしてよかった」っていう育てかたをしたいもんだ。4+ -
運転手に一礼してるところからも、普段は冷静な人だと分る。ビンタに愛情を感じた。
17+ -
んー。これ、危険を教えるためだけなら叩く必要はないですよね。無事だったんだから。子供も「あ」て顔してるし。例えば、まずはこのリアルな状況で危険を教える。家に戻ってからもムード作って再度教える。次回自転車遊びするときもついてって思い出させる。ドライバーが降りてきて事を共有するのもいい。
ここで叩く必要ある?
あるとすれば、上記のようなことやるのがめんどくさい、日頃からうまくしつけられない腹いせ、母親としての自信のなさを自他共にごまかすため、つまり母親の都合上では。
それと、この住宅地でもし当たったら軽い怪我で済まない速度で走るドライバーも反省すべき。16+ -
こんな九死に一生の状況で、私でもそこまで瞬時に色々浮かびませんねw多分私も、ビックリして焦って怒鳴りつけると思う。それこそビンタぐらいするかも。それをしないアナタは、相当育児のプロであり、人間のプロなんでしょうね。
7+ -
すぐ止まれる速度で走ってるんだが・・・
15+ -
すぐ止まれるスピードだからといって当たったとき怪我をしないとは言えない。
8+ -
何言ってるのこの人…
62+ -
運転免許証すら取る事の出来ない頭の可哀想な人だよ…
12+ -
「虐待」ではなく「躾」で叩かれて育った人は、人の痛みが分かる人になると思う。
それは、叩かれた理由を理解しているから、その理由を親がしっかり教えているから。
逆に叩かれずに育った人は、人の痛みなんて分からないし、ちょっとしたケガでパニックを起こして周りに迷惑をかけてしまう人が多い。
職場の新人で同じ年齢なのに両極端な人が入社した時に感じたのは、ちゃんとした「躾」で叩かれて育った人はしっかりしていて危険を伴う作業を慎重に行っていたが、叩かれずに育った人は危機管理能力が育たなかったのか、危険な作業で気を付けるよう指導しても「えー、そんなに危ないんですかー?めっちゃ怖いー」と真剣に話を聞いてくれなかったり、ちょっと紙で指を切った時に痛みに全く耐性が無いのか「めっちゃ痛いんですけど!?血出ました!どうしましょ!?」とか大した怪我でもないし、事務所に行けば救急箱あるのに作業場で騒いだり迷惑に感じた。
初日から2人には顕著に差が出ていて、こうも違うのか…と教え方に戸惑っていたのですが、休憩時間のちょっとした雑談の時に育てられ方が真逆だった事が分かり、妙に納得しました。もちろん全ての人がそうではないと思うけど、必要な時には叩いて痛みや危険を抑える事は必要だと私は考える。
道路沿いに家があるという事は、きっと飛び出した子供は普段からお母さんに飛び出してはダメ、出る時は左右確認して…と教えられていたはず。
これまでなにも危険な経験をしていないから飛び出した、小さい子でも無かったみたいだし「大丈夫だろう」って思ったんだと思う。それは飛び出した子供の表情が見れば分かる「やっちまった…」て顔してますから。
で、お母さんは「普段あんなに言ってるのに何で飛び出したのか」と「もし轢かれてしまっていたら」の想像で一時的に感情的になったのだと思う。
大事な物や人が絡むと普段は冷静な人でも冷静でいられなくなる…動画の最後で子供を庇いながら自転車を持ち上げ、車を見送った…素晴らしいお母さんだと思います。あの子供はきっとあの後凄く叱られたでしょうね…私も同じ経験がありましたから、小さい頃走っていて車の前に飛び出してしまい、私はビックリして車を見て…直後に母に叩かれて、母はドライバーさんに謝ってその後母から泣きそうな震えた声で叱られた…今でのハッキリ覚えています。
当時は妹が赤ちゃんで、でも私は走り回りたい盛りで…きっと母は「危ないから走っちゃダメ」と言ってたかもしれませんが、そこは覚えていなくて車に轢かれそうになった事と母が泣きそうになっていた事は覚えている。
叩く、叩かないは別として躾って心が大事なのかなと思う。
躾とは生きる術、人の痛みや危機管理能力、人としての豊かな心を育てる事だと思う。
子供って1つの事に夢中になって危険な目に合う事がよくある、その時に親がどうするか…子供にとってビックリした事、親に叩かれた事、その後にフォローがある事の3つが揃って初めて危険な事や、怪我をしたら親が悲しんでしまう事を覚えるのだと思う。
もちろん全ての子供が当てはまるわけじゃないけれど…どんな形であれ身体的にも精神的にも痛みを知らないと優しい人には育たないと思う。15+ -
子供がいい事をした時は頭を撫でて褒めてあげる様に、危険な事や迷惑になる様な行為をした時は叩いて、その時に叩いた理由をしっかり言い聞かせたらいいとおもいます。
痛い思いをさせてでも教えなければいけない事、沢山ありますよね。
それが出来るのは親しかないんですよ。
このお母さんも普段から言い聞かせていたのではないでしょうか。15+ -
これは体罰っつーかストレス発散っぽいな。
普段からやってそうな掌底。15+ -
ストレス発散でこんな九死に一生の状況で、出来るモノですかねぇ?
2+ -
いくらなんでも叩くのはだめでしょう。
昭和じゃあるまいし。14+ -
時代は関係ない。今の時代こそ口だけでは育児が出来ないと思うけど?ww
7+ -
「自分がすべて正しくて、それと違う人間は全て間違えで自分よりも下の人間だ」という考えが表れたコメントが圧倒的に多いことが一番怖いです。
自身の考えをおしつけ、当たり前だの当然だの喚く様はまさに口だけ。
「自分は正義だから何をしても正当」と傲慢になり、人をいじめたり危害を加えたり、攻撃的な他社批判のコメントを平気で書けるような人間の危険な思想だと思わざるを得ません。
そのような方々が、平気な顔で楽しみながら人をいじめたり攻撃したり、他人の痛みがまるで分からないような自己中心的で冷酷な人間を増やしているのだと思うと…13+ -
叩いたから覚えるとは限らない。
これは運転手への世間体的なアピールかもしれない。
目に映った景色でストーカーされるこの時代に、安易にネット上に公開した運転手には倫理的配慮はあったのか。
全部正しいのかもしれないし、間違いかもしれない。
本当は自分で確認しなければいけない事なのに、情報に操られた価値観を身につけていく世間や自分が恐ろしくなる。12+ -
る
0 -
これを体罰だとか手をあげるのに反対とか言ってる馬鹿が予想以上に多くてビックリというか引いた
11+ -
しつけと称した虐待をやっと問題視するようになったからこそ、手を上げることがいいことと言わない世になってるんでしょう。私はしかるときに殴ったり殴られたりが普通の時代の父に、父の時の普通を持ち出して叩いたりされていたから大人になったいまでは少しの暴力も必要だと思えない
10+ -
では子供も叱る時に、絶対に言葉だけで理解させるというコトですね。頑張って下さい。
1+ -
素晴らしいお母さんですね。このこは、きっとよゐこに育つだろうね。
1+ -
平手打ちはOK!しかし、子供さんが飛び出して来た後にお母さん出てくるの遅くないですか?しっかり見てなかったお母さんにも、問題が有ると思いますよ!
10+ -
痛みで覚える。もう二度とこの子は道路に飛び出さないでしょう。天晴れです。
9+ -
この車の運転の仕方が、親の行動以前にまずダメでしょう。子供に叱る前に、車の運転手をしかるべきでは。これが、横断歩道がある場所や、スクールゾーンだった場合、この運転だと則違反切符確定でしょう!!
9+ -
ワザップジョルノみたいなコメントで草
1+ -
則違反切符確定でしょう!!
って、則→即では?
というか運転に問題はないでしょ。
なに言ってるの?笑笑1+ -
お前みたいなガイジが免許を持ってないことを祈るよ.
人を殺めそうだもん8+ -
持ってないのはそちらですか?(たぶん)
2+ -
お前が免許持ってないってことはよくわかった。
12+ -
ばか野郎!! 運転免許を持っているから書けるコメントだ。
1+ -
(何いってんだこいつ・・・)
90+ -
す
0 -
匿名こそ何言ってんだ。住宅が見えている時点で、このコメントはふざけているとしか言えない。(ため息)。
このドライバーは、たまたま運が良かっただけです。はっきり言います。
1+ -
そういう場所走ってないから運転には問題ないんだよ
8+ -
ドライブレコーダーの録画だから速度が出ているように見えるかもしれないけれど、飛び出しに急停車で対応できる速度。前方も見ているので気付くことができた。運転には問題はない。
121+ -
急停車できるって⁇
0 -
たたく
1+ -
すばらしい‼このお母さんのした事こそ教育!
8+ -
音声が無いからわからないけど、飛び出す前にこの母親は言葉と声だけで子供を止めようとしていたかもしれない。
「叩く必要ない」「こんな小さい子を叩くなんて」「親がやってたからって自分もやらなくていい」そういう考え方で教育していたかもしれない。
口先だけの親にはなりたくないものだ。8+ -
これ子供の出てくるタイミングもっとギリギリだったらヤバすぎて(車のほうが)震えるw
こんなんでもぶつけたら運転手側の責任になっちまう・・・本当にこういうガキはしつけてほしい。
ぶつけたほうが全て失うからな7+ -
動画見る前
「ほーん、今時珍しいええ親やな」
見た後
「チャリンコ吹っ飛んでるやん強すぎやろ…」7+ -
児童相談所は、叩く怒鳴るは虐待。なにがあってもいけないこと。ってなってる。どうなんでしょうねーこれは。
2+ -
たまたま運が良かっただけで,
自分の子供が死ぬかもしれんかったときにそんな冷静になれるか?
子供のことでいっぱいだったからこそだろ.
いいお母さんじゃないか.14+ -
教え諭す側が冷静でなければ反発を招くだけだぞ
危険だということを理解させて自分で身を守らせるのか
子どもを力で縛り付けることで結果危険から遠ざけるのか1+ -
本当にそうですね、自分の感情で怒っているお父さんお母さんが多いなと感じます。このお子さんは素晴らしいご両親に育ててもらっていますね。
7+ -
メーカー勤務だが、これは親が悪い。
この状況に至る前に、必ずヒヤリハットはあったはず。
そして危険予知が出来ていない。
1:公園で自転車にのせる
2:予め車道に出たら危ないことを覚えさせる
3:自転車を車の影におかない
4:家はスロープになっているので、そこから乗せない
5:ヘルメットは被るように指導する
結局は管理者から子どもへの責任転嫁でしかない。6+ -
痛い目にあったからもうやらないじゃなくて お母さんに叩かれたからもうやらないと思う子はいると思う
6+ -
叩く事が他の選択と扱いが違う事がまずおかしいのは確かであるが、その選択が無用なシーンというのもあるのが話をややこしくする
本件の場合、叩く事は妥当であると捉えられるが、普段から叩いているのであれば効果が薄くなる事を親は理解しておかなければならない
それどころか、精神ストレスを与えて子を制御する親への不信を招き、一切の言葉が届かなくなる危険性もある
自身の都合を消し去って子につくせとは言わないが、自身の都合から来る怒りと、子の為に沸き起こる感情は、自身の中で区別する事が求められる6+ -
無闇にやってはいけないのは叩く以外の叱り方も全て同様だし、
この事例がそういう無闇に叩いてるのとは全く違うだろうことも推測できる。
理不尽とはかくも恐ろしい。2+ -
痛みをおって子供を産んだ母親、我が子の無事に、心の安らぎと身体の痛みを伴って躾ける。
これが親の愛情じゃなくて、体罰と言う人がいるなら、一度愛ある躾を経験してみた方がいい。6+ -
愛のある本当の親ならこんなところで遊ばせない。
6+ -
それな
何故こんな車が通る場所で乗るのを許可したのか
出かける雰囲気でもなく乗るのが上手いようにも見えない
もっと場所選んで遊ばせなさい3+ -
親なら普通の事
6+ -
親の真剣な表情を見たら子供もどんだけ危ない事だったのか、親がどんだけ心配してくれたのかが、子供にも伝わりますよ。とっさに手が出てしまうのは親の焦りの表れですよ。愛情があるからです。
うちも3人の子育てを臨機応変でやってますので…5+ -
私も小さい子に飛び出されて急ブレーキ踏んだことありますが、親が叱るどころかそばに居ないようでした。叱らないというか、放置が多いと感じます。
5+ -
素晴らしい親だ。100点だね。
60点ぐらいの親だと「○○ちゃんだめでしょう!」ぐらいでおわり。
馬鹿親「赤点」だと…「オイこら、路地は徐行だろ。当たったら分かってんだろな」とうかいうやつやな。5+ -
愛情から叩いてしまわなければいけない時って親の心は子供以上に痛いのです。親にとって子供の命に関わる事よりも悲しいものなんてこの世に存在しないのですから。
5+ -
当たり前の事をして話題になる❗こんな世の中に未来は有るのかな?❗
5+ -
教育という建前、本音の躾。平手であろうが殴ろうが痛みを知らずに生きる子は生恥だと思う。"百聞は一拳(見)に如かず"ってことで。
5+ -
いやいや、これは普通。そして当たり前。現在の教育がおかしい。平成になって少しずつおかしくなったのは確かである。
5+ -
でもこれを学校でやると、、犯罪を抑制できる反面馬鹿のシツケが出来なくなりましたね
5+ -
普通のことじゃないの?
今は違うの?4+ -
素晴らしい‼️
4+ -
大事な事
4+ -
確かに❗️今の親は、叱らない又注意をしない!そんな親が増えすぎる 情けないの一言。
3+ -
立派な母親。我が子を守る為に鬼になれる強い母親。実に頼もしい。
3+ -
ビンタ一発で命が助かったんなら安い物だろ
発達障害でないなら危機感が働いてこの子は次から同じ事はしなくなるだろうよ
昨今の親は小さい怪我に怯えすぎて大切に育てすぎた挙句重大な事故を起こすor起こさせる奴が多すぎるわ3+ -
愛のある平手打ちと虐待は違う。子を思うから叩く。これが暴力と寝言をほざく輩は本当の暴力を身体に教えてやりたいね。
3+ -
はい傷害罪確定
0 -
昔は当たり前のしつけでしたが、近年はしつけ、道徳的な事が出来ない人もいますね。
私思うのですが日本には武士道と言う良い道徳が有るのですがね。
3+ -
これぞ本気の教育。すごい形相で叩かれ叱られれば子供はちゃんと吸収します。教育出来ないのを棚に上げて体罰だなんだと言う輩には、是非これを繰り返し見て考えて欲しい。メディアももっとこう言うのを取り上げて、どんどん話題にするべき!
3+ -
何故みんなさ親が躾の時叩いていたからって自分も習って子供を叩くの?
それって本当に正当な理由なの?
そんな状況になる前にちゃんと教える事教えたの?
何が伝わってなかったか考えたの?
知らない、分かっていない事を叱っても理不尽でしかないでしょ
俺に子供はいないしそんな予定もないから現実で起こったらどんな反応するか分からんけどさ
子供時代に虐待レベルの躾されてたけど知らないもの、分からないのものってどうしようもないんだぜ?
今だからあの時言ってたのはこう言う事だったんだって理解できるけど
それって親からじゃなくて別の誰かから教わったからじゃん
仕事を教えるのだって同じだろ?
入社してある程度経つけど知らない仕事があってそれが出来ないなんていくらでもある
そんな時そいつ自身責める事出来るか?
教育係とか教えてこなかった先輩が原因だろうが
親自身がしっかり子供の理解力を理解した上で話し方、教え方、教える順番考えなくてどうするよ
手を出すの最終手段であって欲しいと俺は思うよ3+ -
小さい子どもと社会人を同等に扱うのはどうかと思う…
2+ -
会社の上司先輩は先生ではない。会社は学校ではない。仕事が出来て無いのに給料をもらっている以上は仕事を覚えようと努力する義務、上司先輩に教えてもらえるよう努力する義務がある。もし会社上司先輩に教える義務があると言うなら研修期間は給料は0で研修料も支払う義務がある。覚えられないのは自分のせいで他人のせいでは無い。
2+ -
子供もこの時は親を恨むかもしれないけど、
いつか自分の事思ってくれての事だったと気付く
時が来ると思いますよ。
ほったらかしの親より全然いいと思います。
轢かれたら平手打ちよりもっと痛いからね。
痛み覚えてかっこいい大人になってね!2+ -
命にかかわる行為があった時は口だけで注意してもわからないので、この時は、叩いても良いかと思います。子供を大事に思っての事
2+ -
ここを見てると厳しく躾けることを盲目的に支持する人たちに対する違和感があるわ。
それは躾を放棄した親と同じ「思考停止」じゃないの?と思う。
「厳しくすること」が美徳・・・?
躾ってそんな簡単なものじゃないよ?2+ -
世の中には 発達障害で どんなに言って聞かせても分からない子もいる
分からないというか、行動を制御出来ない脳の作りなので、注意散漫だし、興味を引かれる事があったら、危ないとかなんとか考える間もなくパッと動いてしまってる。そういう障害。
この動画の子は分からないが、もしそうだったとしたら、親の躾が悪いせいでもないし、子供が悪意あって飛び出した訳でもない。
誰が悪い訳でもない事象が存在することもあるのだから、叩くのが良いとか悪いとか、これを見ただけでは決められないのでは?
発達障害の子を叩いても意味ありませんよ。脳の欠陥なので。2+ -
あんな叩き方したらかえって危ないっしょ。
子供吹っ飛ぶよ。
下手したらそれでケガするし・・。
親なら飛び出す前に注意しなきゃ。
子供のせいにするか自分の不注意とするかの違い。2+ -
叱る方法の一つとして平手打ちは必ずしも間違いではないと思うが、その時にきちんと理由も教えるべき。平手打ちすることだけが叱るということでもないし、「叱られるからやってはいけないこと」でもない。
2+ -
3人の子がおりますが、これは…家の前が危険であり、それが日常な様子なのだから、保護者として飛び出す可能性を確実に防いでおく必要があると思いました。
跳ねられてしまったら、それを悔やむと思うから。
子を叩くよりも前に、安全管理をしっかりしなかった自分を叩きます。
子供には失敗や痛い思いをする経験も大切ですが、自分が親なら叩くのではなく、命があって良かった気持ちと、自分自身の安全管理の甘さを悔いて、危ない!と怒鳴りながらも抱きしめて、子供に謝ります。もちろん、ドライバーさんにはもっとしっかり謝罪します。。。
このドライバーさんには、自分の家の庭は子供から目を離すことが危険であり、早急に対策を考える必要があることを教えてくれた上に、我が子は無傷だったので感謝でしかないですから…
叩かれた子は、叩かれる必要はないのかな…と思いました。1+ -
このコメント欄は異常
1+ -
うん。親が如何の斯うのいうのいう前に子供の事も考えようか。
もしこの子供が20歳くらいの他人だったらどうなる?
轢かれたら車の前方不注意で業務上過失傷害罪、親は傷害罪だろ?
子供の年齢が低いからって
権力で教育しようとする親が素晴らしくみえるのはおかしいと思うが。
自然と物心着いた時には「車に突っ込まない」くらいできるようになってるよ。1+ -
映像の母親は「子供の危機一髪に慌てて駆けつけ」「自分の子供が迷惑をかけたことと、自分が車の前を通るために一礼し」「子供が再度車と接触しないよう、車に迷惑かけないよう身を挺して道路端に寄る」といった完璧な手順を踏んでる点は本当に素晴らしい。
ただ、記事の煽り方が微妙だなぁ。
「これこそが親の姿!」って、全ての行動に対して絶賛してるような言い方してるけど、人前でしつけを見せるのだけはよろしくないと思う。
「母親が叩くのはしつけ」とは限らない。
このご時世、局所だけみれば虐待と取られかねない。1+ -
最近ではこれも暴力行為だと世間もマスコミも騒ぐありさまですよね。
1+ -
児童虐待防止法
危険を認知できない幼児に一人で自転車を運転させ道路に飛び出させており、生命の危険あり。→ネグレクト
激しく殴打し固い路面に転倒させ、頭部打撲による生命の危険あり。→身体的虐待
激しく叱責し、恐怖を与えている→心理的虐待
映像を見る限り、明らかに虐待している。映像の撮影者は市町村または児童相談所へ通告する義務がある。(児童虐待防止法では、虐待またはその疑いを知ったすべての国民に通告義務を課している。)1+ -
学校の交通安全教室は限界があるからな。派手なこと出来ないんだよ。(←やって重大事故になった学校がある。)ヒヤリハットは実際大事。このガキは良い勉強になったと思う。まあ、運転手も「ドッキリ」になってしまったが。
1+ -
DRIVERの立場ですが
母親として 一発は立派
子供が成長期に入ると
いろんな出来事が 共々
頑張って!! 命あっての
今よ!!!1+ -
こういった動画は、免許更新所のほかに、学校でも見せなあかんよ。小学校高学年や、中学生ですら確認せず飛び出してくる。
0 -
素晴らしいお母さんですね。このこは、きっとよゐこに育つだろうね。
0 -
最後の所は車とおれるように&子供が再び飛び出さないよう子供を体でガードしてるよね?本当に事故にならなくてよかった。
0 -
母は強し‼️
0 -
自分も以前妹の子供が二回の窓に座って遊んでるの叩いておふくろ、妹と大げんかになったことがあるよ^^;
0 -
なるほど暴力を振りかざしていいわけだな
0 -
いいのが入ったな。
0 -
ドライバーさんもけっこうな速度で走行しているように見受けられますが…ブレーキが間に合って良かったね。
0