feel lucky

教習所で一から学び直してほしい。。歩行者のいる横断歩道で停車したら、後続車の行動がひどすぎた!

13 コメント

車やバイクを運転する方は、教習所で習ったことを覚えているでしょうか?世の中には教習所で習ったことをすっかり忘れ去ってしまったとしか思えないドライバーが多くいるように思います。

Loading...

茨城県で撮影された動画が物議を醸しています。歩行者のいる横断歩道で停車した動画投稿者さん。しかし、後続の2台のバイクと車は止まることなく、クラクションまで鳴らして自分優先で走り去っていきました。

動画には「悪質だねぇー」「こういう時に限って警察官がいないんだよなぁ」「止まってくれる方ありがたい」などのコメントが寄せられています。

交通整理の行われていない横断歩道の30メートル手前は追い越しも追い抜きも禁止です。教習所で一から学び直してほしいです。

コメントを残す

  • 続き)日暮里駅前の交差点で私が横断歩道を渡り切らないうちに、私を巻き込むような格好で走っていった習志野ナンバーのハイエース、速攻で白バイに捕まって「ざまあみろ」と思ったのですが、茨城県警はバカだから、同じ状況でも検挙しないでしょう。

  • 茨城のナンバー(つくばナンバーの一部を除く)は総じてマナーが悪い。土浦、水戸なんて最悪。つくばも中心地のドライバーはまだましだけど、つくば市郊外の谷田部や豊里はダメ。つくばじゃないのにつくばナンバーのつくばみらいや守谷もダメ。自分勝手なドライバーばかりです。

  • 低脳なライダー2人と車のドライバーがいるんですね。低脳過ぎて無免許かもw

  • 忘れてはいないはずです。その証拠に警察官が近くにいると必ず止まります。

  • 私も経験があります。
    横断歩道に歩行者がいましたので停止したところ、自車の左側を速度を落とさずすり抜けされました。
    左側ですよ。
    歩行者が横断を始めていたらと思うと
    ゾッとしました。
    ドラレコに映像がありましたので、
    交番に行きました。
    しかし、現行犯でないと駄目と言われました。
    証拠がある場合は現行犯でなくても取り締まって欲しいものです。

  • 追い越し禁止の前に歩行者が信号のない横断歩道の前にいたら、一時停止して渡らせないと交通違反です。交通ルールが変わったので気をつけましょう。警察がいたらマジで捕まりますので。

  • はみ禁だぜ

  • 横断歩道手前で停止したのが自動車だったらこんなシーンは起こらなかったでしょうね。バイクは車社会の中ではそれだけ軽く見られているんだと思います。なので私がバイクでこのような状況に会ったときは停止して、右腕を水平に延ばし(踏み切り遮断機のように)手の平を後方に向けて後続車を制止していました。結構皆さん止まってくれましたよ。

  • かなしくなる

  • バス停で、お客さんが前を渡っているのに、猛スピードで追い越してはねそうになる、、、なんてしょっしゅうありますよ。横断歩道なんだよねー、バス停の前がさー。バカばっかり。

  • わたしは2車線道でラインを超えるときにはウインカーを右に出し、元の車線に戻るときも左にウインカーを出して戻るようにしています。
    51年前に免許を教習所に行かずに取得しました。
    高齢者が、あのプリウスがと言われているのは仕方が無いと思いますけど、まず法令遵守と歩行者安全に心がけています。

  • 全く仰るとおりです。私は、普通運転免許を取得してから53年になります。でも最近のドライバーを観ていると、歩行者優先と言う事を忘れてしまったか、知らない人が多すぎます。自動車学校の指導にも、問題なしとは言えません。試験に受かるための問題集が中心になりすぎているように感じています。

  • 1台目 43-77 二輪
    2台目 76-28 二輪
    3台目 87-65 車