feel lucky

【動画】日本のクルーズ船対応への英国からの批判に対する、歯に衣着せぬ「麻生節」が話題に!

12 コメント

1時間43分30秒あたりからどうぞ。

Loading...

多くの感染者が出たクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。2020年2月25日に開かれた衆院財務金融委員会での麻生太郎副総理兼財務相の「ダイヤモンド・プリンセス」に関する発言が話題になっています。

日本政府の対応はイギリスをはじめ世界の多くの国から非難されました。それを受け麻生氏は下記のように発言しました。

「この船の船籍は英国、船長も英国人(イタリア人でした)だが、英国は何一つ、発言しません。もともと責任はお前らじゃないのって、皆、お腹ん中では言っているが、オフィシャルでは言わないのがこの世界の常識なのかねと思いながら、日本は対応に追われている。割を食っているのは日本じゃねえか」(夕刊フジ)

ネットには「よく言ってくれた」「ありがとう」「代弁してくれた」などのコメントが寄せられています。

ただ、橋本厚生副大臣の投稿した杜撰なゾーニングの写真や、下船後の日本人の隔離なしだったこと、また省庁職員の感染などを見ると、日本の対応が適切だったかは再考の余地があると思います。

コメントを残す

  • 確かに船籍国であるイギリスが何もしていないことだけは理解できる。(船舶の中はイギリス領土の延長と 厚労省の対応にも錯誤の生じる事案もあったが対応に対する情報が不足してる現状で出来ることを実行した点、頭が下がります。企画したアメリカの旅行会社といい、船籍国のイギリスといい、もろくな会社ではない。クルーズ船旅行に幻滅しました。今後同様の事案の時には入港拒否権の発動もありだと思います。

  • 船籍がどーたら、船長がどーたら言ってる場合ではありません。
    国難回避は政府のお仕事ですよ。もう少しきちんと官僚や議員さんに働いてもらいたいとおもいまーす。

  • 未知のウイルスに対応してるのに「対応が不味い」とか、何事ぞ‼ そこまで言うなら、言った奴らが全て対応して見せろと言いたい。 法の未整備については、何時までも桜がぁ!とか言ってる野党の所為だから、与党には何も言うつもりは無いぞ。

  • 普段の言動から見れば、打の空鉄砲か、鳩への豆鉄砲の類かと。このお人得意の大衆受けを狙っただけ?。

  • 有事であるので感染源たる船を世界的レベルで終息するまで横浜に係留処置とする なお 係留に伴う着岸料や掛かる経費についてはこれを適時徴収し最悪未納な場合は接収する ってやると船主や関連国は騒ぐだろうな… それくらい失礼な態度を採っている関係国に怒りさえ感じる…

  • ノーサイドで行きましょう。

  • 米国人と英国人のずるさを感じるね。ただ、日本人は、最初からわかっているからきちんとする。立派だよ。厚生省の職員の対応、仕方ないよ。中国見ればわかるでしょう。どれだけ難しいか。最初から完璧に出来るわけがない。案外一番信用出来るのは中国人かもしれない。

  • 船の所有者、国は何もしないで批判ばかりか、食料とか医療品とか!費用とか、何も出さないで口ばかりか❗ふざけるな人任せにしといて、文句ばかりか❗だから外人は自分勝手なんだよ‼️

  • おじいさま 2020/3/4 00:25(返信)

    じゃあ、運営会社が、責任を取るのが、第一義的なんじゃないの? 旅費を、全額返還する、・・・・・・・なんて、トーゼンだったのじゃないのかな? 

  • 船籍はイギリスでも船内クルーズ運営はアメリカでカジノ船という話になって来ています。