「中国に偏りすぎている」トランプ大統領、WHOへの拠出金停止を検討!
2 コメント
Loading...
2020年4月7日、トランプ大統領は「WHO(世界保健機関)が中国に偏りすぎている」と非難し、拠出金の支払い停止を検討すると発表しました。
トランプ大統領は、WHOが、1月にアメリカが中国からの入国禁止措置を決めた際、否定的な意見を述べたことなど、新型コロナ対策で多くの判断を間違えたことを批判しました。
WHOへの拠出金はアメリカが1位、中国が2位、日本が3位の額を出しており、1位のアメリカが拠出金を停止するとなるとその影響は大きくなります。
ネットには「日本も拠出金停止して」「トランプ大統領に同感」「WHOの現場の人は頑張ってるのはエボラの時に分かったけど、上層部が汚職まみれ」などのコメントが寄せられています。
-
国際機関だと、法と正義の下で運営されていると勘違いしている島国の日本人がほとんどではないか。WHO、ユネスコ、国連本体の組織と運営。トランプの言っていることは的を得ている。とかく、トランプを非難するマスコミは多いが、彼は本音を語るからだろう。国際機関に多大な金額を拠出してきてしてきて大きく貢献してきた日本は相変わらず影が薄い。何故か、日本人の政治家に世界に通用する人材がいないからだ。今かろうじて安倍総理が出てきたが、まだまだ人間の器が小さすぎる。世界とサシで「ジャパンファースト」と、渡り合える人材の出現が求められる。
-
公正公平と不偏不党の精神が必須です。