feel lucky

自転車通行禁止の陸橋を走っていたウーバーイーツ配達員、ちょうど警察がいて御用に!

6 コメント
Loading...

自転車通行禁止の陸橋を電動自転車で走行していたウーバーイーツの配達員。ちょうど警察官がいて、そのまま厳重注意されました。

動画には「注意より罰金が一番なんじゃないかな」「マジでやめてほしい」「怒らなくていいから罰金で」「本当に迷惑」などのコメントが寄せられています。

ウーバーイーツ配達員の違反が問題となっていますが、ウーバーイーツは何か対応しないのでしょうか。。

コメントを残す

  • ①「従業員が起こした事はすべて → 従業員が事故等を起こした場合は」
    起こした事、では後の文章と文脈が通じず、意味不明です。従業員の事故も会社が一定の責任を負うという意味ですよね?「すべて」というのは内容を強調したいあまり勢いで言ってしまった嘘ですよね?

    ②「ふざけろ → ふざけるな」
    一部のヤンキー漫画等で使われる表現ですが、これはあえて間違った使い方をする事でキャラクターの性格や知能を描写する高等技術です。言葉としては間違っているので、真似をしてはいけません。

    ③「脱法運送業の何者でもない → 脱法運送業以外の何者でもない」
    永遠と、せざるおえない、等と並んで最近よく見かける間違いです。正しい言葉を身につけましょう。

  • トラックなどの運送業でしたら、従業員が起こした事はすべて、会社の責任として代表者まで処罰されます。
    イーツの人間が『個人事業主』?、だからイーツは責任ない?
    『ふざけろ!』、国交省なり通産省なりルールを確定しろ!
    脱法運送業の何者でもない!

    • プロフェッショナルとして仕事をなされているのですね。ウーバーとは一線を隔します。
      ウーバーも同様の態度で仕事に臨むべきと思います。