【農家から切実なお願い】「白菜に黒い点があっても食べてください!」意外な白菜の黒い点の正体が話題に!
1 コメント
世の中には知らないと損をすることがあります。もし、あなたが白菜についている黒い点を「カビ」だと思って切り取ったり捨てているとしたら、それは損をしています。
Loading...
農家を営むマノマノさんがTwitterに投稿した内容が話題になっています。それは白菜についている「黒い点」についての投稿。
筆者は、カビなのかなと思いつつも、まぁいいかと思って食べていましたが、マノマノさんによると、これはむしろ美味しい白菜の勲章のようなものだそう。
【農家から切実なお願い】
白菜に『黒い点』があっても
食べてください!
食べてください!
食べてください!
食べてください!
食べてください!この点はポリフェノールです!
寒くなると発生する生理現象で甘みがあって美味しいです!ぜひ召し上がってください!#大事な事なので5回言います pic.twitter.com/wRIKaeXIZa
— マノマノ (@manomano_farm) November 20, 2021
実は白菜のこの黒い点はポリフェノールで、むしろ甘みがあって美味しくなっている証拠なのだそう。
ネットには「カビだと思って捨てていました」「勉強になります」「気にしたことなかった」「直売所では苦情が来たりするので捨てていました」「昔は八百屋さんが教えてくれた」などのコメントが寄せられています。
むしろ美味しいのに、知識がないと損をしてしまいます。
-
なるほど。なんか気持ち悪いと思いつながら食べてたけど、スッキリしました。