【熱海】テレビ局が生配信した、土石流の起点付近のソーラーパネルを撮影した動画に大きな亀裂が映り込んでいて物議!
11分25秒あたりからどうぞ。TBS NEWSが公開している上空から撮影した動画が話題になっています。
2021年7月3日に静岡県・熱海市で発生した土石流により7月7日時点で、7人が亡くなり、27人が安否不明となっています。
そんな中物議を醸しているのが、土石流の起点付近を上空から撮影した動画。
冒頭の動画11分30秒あたりでは、ソーラーパネル設置箇所の脇の道路に大きな亀裂が入り、電柱が傾いてしまっているのが確認できます。
動画には「これまだ危ない」「ソーラーパネルの側面に亀裂が見える」「悪い予感しかしない。行政は認知しているの?」などのコメントが寄せられています。
行政には早急な確認と説明をお願いしたいです。
-
亀裂じゃない。水が流れて洗われた跡。
未舗装の作業路によく出来るヤツ。
洗われた中にチラチラと石らしき物が
見えるし、亀裂なら中に石なんか見えないから。
ちな元森林組合職員なんで、こんなんナンボでも
見てきた。危険ではない。 -
嘘だと思ってGoogleMapを見てきました。
GoogleMapに映ってるのはケーブルですね。 -
チョン国系企業のメガソーラーが原因。
-
これは、亀裂はありません。嘘だと思うならgoogle Mapの航空写真表示で確認してください。ソーラーパネルができる前から溝が作られています。
-
相変わらず救助活動妨げるようなヘリの飛ばし方してるんだな。
-
地割れって道路に沿うかね?
-
小便しても、表面を伝い流れた表情は顕著に現れますね。
文章の表現では地表面の水の流れた痕跡を地割れと呼び、研究者ではありえない表現。及び中層、深層の泥が動いて出来た溝ならば、右側の電柱は傾き、倒れているか、流されていなくては、いけませんね。
わからんけど…😵
死者が出てる以上
俺様発言控えて欲しいものですね。 -
今にも崩れそうじゃん!