feel lucky

中国の超高層ビル火災の燃え方が凄まじい

0 コメント

通信会社といえば、夏に1日以上大手通信キャリアのauが通信障害を起こし、大きな混乱が起きましたよね。 実は9月16日、中国南部、湖南省長沙で、超高層ビルに大火災が起きたと各種SNSで話題になっています。

@viceworldnews A major fire broke out at a 42-floor building in downtown Changsha, a southern Chinese city, on Friday. Footage circulating on social media showed many floors of the China Telecom Building burning, sending massive clouds of smoke into the sky. @rachel_cheung1 #fire #chinatiktok #changsha #traveltok #friday #skyscraper ♬ original sound – VICE World News
Loading...

舞台は中国湖南省長沙市にある42階建てのビル、中国通信大手の中国電信集団(チャイナテレコム)です。

@ykc027 突発!中国電信ビルで大火事が発生しました。#中国 ♬ 原声 ✌︎( ᐛ )✌︎ – カカ
@todayonline The number of casualties is "currently unknown" reported Chinese state media. #fire #skyscraper #changsha #chinanews #buildingfire #sgnews ♬ original sound – TODAYOnline

晴れた秋雲の空の下、低層階から最上階にかけてビルのすべてを炎と黒煙が覆っています。黒煙は止まることなく空へと上がり、周囲にはサイレンの音が響き渡っています。時折、爆発音のような音も聞こえます。
角度が変わり、下からのアングルになると、ビルの破片が地上へ向かって火をつけたまま落ちてくるのが分かります。

火災前のビル。

@tc_708090

♬ 原创音乐 – TC_708090

人々の混乱した声も聞こえます。ビル自体が見えないくらい煙に覆われ、とんでもない火災になっているのですが、幸いにも死傷者は確認されていないとのことです。
このニュースには「死傷者としてではなく、行方不明者として上がっている可能性も」「こんなに一気に燃え広がるなんて、防災対策はどうなっているの」「日本とは消防法が全然違うんだろうね」「日本ってそう思うとすごいんだね」「これ本当なの!?」など、様々なコメントが集まっています。

火災はニュースで何度も見たことはあるものの、ここまで真っ黒な煙にビル全体が覆われる大火事の映像は見たことがありませんでした。普段生活していて気づくことはないですが、そう思うと消防法や建築物の材質の規定って本当に大切なんですね。死傷者がニュース通りいないことを願います。

コメントを残す