feel lucky

「この現象の名前は?」自動販売機の横で一度は見たことがある光景。集まったコメントが秀逸だと話題に!

3 コメント

時々、飲み終わったドリンクの容器を捨てようと思ってもゴミ箱がなくて困ることがありますよね。通常はゴミ箱がある場所まで容器を持っていくのですが…。今「あるある」な現象に名前を求めるツイートが話題になっています。

Loading...

話題となっているのは駅のゴミ箱。あなたは少ないと思うでしょうか。

ゴミ箱って普段は何も思うことはないですが、ないと不便でイライラしてしまいますよね。それでも持ち歩くのですが、中にはそれができない人も一定数います。

そういう人によって作り上げられる「謎の空間」。見覚えがあるでしょうか。自販機の横に、数本のペットボトル、缶が綺麗に寄せられて地面に置いてあるのです。

投稿主さんは「駅のゴミ箱を撤去しまくると、こういう現象が発生するんですけど。これって名前あるんですか?」とツイートしました。

このツイートへの反応は「祭壇」「倫理観の境界線」「ゴミ箱への祭壇」「僕らの七日缶戦争」「それでも僕はやってない」などと大喜利のような名前が寄せられたとともに、「自販機だけ置くということも問題があるのでは」「最近はゴミ箱があるか確認して買うようにしている」と設置に関する疑問の声もあがりました。

ゴミを持って歩くのは手がふさがるし面倒なので、こうしたくなる気持ちも分からなくはないですが、きちんと自分の出したごみは最後まで始末しないといけないですよね。あなたの街の駅はどうですか?

コメントを残す

  • ゴミ箱が設置されていないと、近くの自販機に捨てられる傾向があるらしい。
    「それは許さん」
    と今度はその自販機のオーナーがゴミ箱を撤去する。

    どんどん伝染していき、その地域は社会性に欠ける地域と思ってしまう。引っ越し先を選ぶ場合は、自販機のゴミ箱が設置されているか(社会性があるか)で判断する。

  • うちに自販機があります。ある時、自販機屋さんから「うちの自販機で買ったものではないものばかりの缶やゴミが溢れてしまい、ゴミ箱を撤去します」と言われました。それからはゴミ箱があった場所に缶が放置されてしまいました。
    結局見かねてゴミ箱を再設置してくれました。
    ゴミ箱が無くなるまでに色々な事情があるのだと思います。確かコンビニもゴミ箱を撤去したり、店内に設置になりましたよね。関係ない人が家庭のゴミを捨てる人がいるからだそうです。

  • 理性の選択