feel lucky

驚愕のトイレ現る?軽井沢駅での不思議な体験談に様々な憶測が集まる!

0 コメント

トイレを利用していて、感電の心配をしたことはありますか?駅のトイレを利用した際に非常に強い電気に感電してしまった人の体験談がツイッターで話題になっています。

Loading...

投稿手さんは軽井沢駅で驚きの体験。それは、トイレを利用した後のことです。ロール紙が切れていたため、中を確認するために蓋を開けたところ、強い電気に感電してしまったのです。一体何が起こったのでしょう。ペーパーホルダーは謎のテープでぐるぐる巻きにされており、壁には正体不明の緑のコードが伸びているという不可解な光景も目にしたとのことです。

そしてトイレットペーパーの横には「トイレットペーパーは少量をゆっくり引き出してご使用ください。大量に引き出すと静電気が発生する場合がありますので、ご注意ください」と警告文が貼られていたのです。

この投稿には「緑色のコードってアースだから電機ではなさそう。本当に静電気なのでは?」「高温多湿下で静電気なんてありえないから漏電では?」「トイレットペーパー盗難防止では?」などと様々な推測が寄せられています。

ペーパーホルダーの謎のテープや緑色のコードの意味も不明ですが、まさかトイレで「感電」するなんて、誰も予測できない事態ですよね。本当に静電気なのか、一時期トイレットペーパー不足が起こった時の盗難防止の名残なのか・・・。真実がしりたいところですね。

コメントを残す