feel lucky

ゴキブリ対策になるはずのハッカ油を使うととんでもないことになることが発覚!【ライフハック】

0 コメント

どの家庭でも手を焼くのがゴキブリ対策。いかに簡単に防ぎ、姿を見なくて済むかは大事なポイントです。そのゴキブリ対策に有効とされている「ハッカ油」に関する歌が今ツイッターで話題になっています。

Loading...

投稿主さんはゴキブリ対策にハッカ油を使わないでと警鐘を鳴らしました。

その理由は、ミントの香りがすると、シバンムシという別の虫が湧いてしまうのだそうです。そしてこのシバンムシはそんなに知られていませんが、家じゅうのありとあらゆるものを食べ、さらには人も刺してしまうのだそうです。

投稿主さんは最後に「精油が使えるならヒバ油がおすすめです」と締めくくっています。

この投稿には「私もハッカ油使ってて、シバンムシが増えて大変だった」「シバンムシってゴキブリの赤ちゃんみたいなやつなのね」「コウモリもハッカ苦手だよ」「ハッカ油とヒバ油を混ぜて使うといろんな虫に聞くのでお勧め」と様々なコメントが集まっていました。

ハッカ油がゴキブリに効くというのは筆者も聞いたことがあり、洗濯機などにも入れていました。まさかもっとひどい虫を引き寄せてしまうとは…。みなさんも虫対策は正しい情報を調べてから行いましょう。

コメントを残す