AI(ChatGPT)がつけたヨーロッパの歴史のキャッチコピーが面白すぎると話題に!
最近なにかと話題のChatGPT。有能すぎて、一部の国では子供の使用を禁止する動きもあるようです。そんなChatGPTにあるお願いをしたところ「面白すぎる答えが返ってきた」と話題になっています。
ChatGPTに「ヨーロッパの歴史を西暦1000年から2000年までを20年ごとにキャッチコピーをつけていってください。キャッチコピーは小学生でもわかる笑えるものにしてください」と入れた結果。 「1040年ノルマン人襲来!イングランドがワクワク大変身!」は笑った。今までで一番面白い出力だった。 pic.twitter.com/kcHuNyNrcU
— ムラマツ@StudioZOON (@yogoharu5535) April 9, 2023
投稿主さんは、ChatGPTに「ヨーロッパの歴史を西暦1000年から2000年までを20年ごとにキャッチコピーをつけていってください。キャッチコピーは小学生でもわかる笑えるものにしてください」という指示を出しました。
するとChatGPTからしっかり指示通りの回答が返ってきたのです。そしてその内容はとてもAIが考えたとは思えないようなものばかり。
たとえばエッフェル塔ができた翌年の1900年のキャッチコピーは「エッフェル塔、パリでキラキラおおきなアイアンスマイル!」とされ、ユーロが導入された翌年の2000年のキャッチコピーには「ユーロ導入、ヨーロッパでお財布もハッピー統一!」と出力されたのです。
投稿主さんが一番面白いと感じたのが「1040年ノルマン人襲来!イングランドがワクワク大変身!」。しっかりユーモアを含んでますよね。
この投稿を見て興味を持った返信をした人の中には、日本バージョンの出力を試みた人もいました。その中には西暦900年分として「源氏物語の主人公?清少納言の壮絶人生」というものまであります。
日本の歴史で似たようなことをやってみました pic.twitter.com/uX8JSvtHTS
— HAL (@weak_dark_night) April 10, 2023
今回の投稿は20年ごとのヨーロッパでしたが、もっと細かくオーダーすれば、このままキャッチコピーと一緒に歴史を楽しく覚えられそうですね。すごい時代が来たものです。